初心者向け1日でわかる
「データベース設計入門」講座
データベース設計入門講座の特徴
1日でわかるデータベース設計入門講座は、データベース設計時に誰もが陥りやすい問題点を理解し、データベースの概念設計、論理設計テクニックを習得することが目的の講座です。当講座ではデータベース設計をしたことがない方でも設計に必要な概念を学ぶことができます。ただ単純な概念を学ぶだけでなく、ショッピングサイトや求人サイトなどの実務的なデータベース設計演習も盛り込みながら、仕事で役立つスキルを身につけることを目標に進めていきますので、飽きることなく、必要な知識をじっくりと吸収していくことができます!
※当講座は、プログラムスキルを身につけることを目的としたプログラミング入門講座ではありません。
- 年100回近くの開催実績のあるITスクールが運営
- 経験豊富なスクール講師が担当
- 8名の少人数制
- 初心者向けに特化した1日完結講座
- 受講形態は、対面型とオンライン型あり
- 通学の場合はスクールで準備するPCを使用(ノートPC持参も可)
- 特典:当講座のオリジナルテキスト無料配布
講座名 | 1日でわかるデータベース設計入門 |
---|---|
開催予定 | 開催日程 (※毎月に約8回で、年間約100回近く開催しております。) |
定員 | 8名の少人数 |
時間 | 10時~17時 |
受講料 | 29,800円 (税込) |
特典 | 当講座データベース設計入門講座のオリジナルテキスト無料配布 |
対象者 | どなたでもご受講いただけます。 |
受講者の声 | 当講座の受講者の声はこちらへ |
会場(通学) | 【東京開催】東京都の神田駅、秋葉原駅周辺の神田ITスクール内セミナー会場 |
会場(オンライン) | ご自宅などお好きな場所からZOOMを使用 |
持ち物 | ・筆記用具 ・飲み物等 |
データベース設計入門講座はこんな方におすすめ!
データベース設計とはどのようなものか知りたい!
- システム開発に携わっているがDB設計(ER図)について知りたい!
- ITエンジニアを目指しているがデータベース設計についてよくわからない
- 業務ではテーブル設計を「なんとなく」行っているので、きちんと学んでおきたい!
- 市販テキストを購入し独学で勉強してきたが、わからない
- 理論だけでなく、実践的な演習を通してDB設計をやってみたい!
たった7時間の講座が終わったら、こんなことができるようになります。
- データベース設計の流れがわかります。
- データベース設計に必要な情報の整理ができるようになります。
- テーブルに関係と多重度をつける考え方が理解できます。
- 色々なER図の描き方、見方がわかるようになります。
講座内容
各章の最後と講座の最後に質疑応答の時間を設けています。
注意事項
初心者向けの講座です。当講座はプログラムスキルを身につけることを目的とした、プログラミング入門講座ではありません。
オンライン受講、またはノートPCを持参される方
ご自分のPCを使って受講される場合は、必ず事前に環境構築手順をご確認いただき、当日までにインストールを完了いただくようお願いいたします。(今回の講座で使用します「PHP開発環境構築手順」をご確認ください。)
当日は時間が限られているため、環境構築を忘れてしまった場合は「キャンセル処理(オンライン講座の場合)」または「スクールのPCをご利用(対面講座の場合)」いただきます。
当日の流れとタイムスケジュール
10:00 | 講座開始 |
はじめに | |
第1章:データベースとSQLに触れてみよう | |
第2章:DB設計の流れを知ろう | |
第3章:概念設計とは | |
第4章:概念設計を練習してみよう | |
12:30 | 休憩(昼休み) |
13:00 | |
第5章:論理設計とは | |
第6章:論理設計を練習してみよう | |
第7章:物理設計とは | |
第8章:物理設計を練習してみよう | |
第9章:Webシステムと連携してみよう | |
第10章:DB設計実践演習 | |
17:00 | 講座終了 |
決済・キャンセルポリシー
オンライン講座受講時の事前準備
オンラインで受講いただく場合は、ZOOMが必要となります。
以下から手順をご覧いただき、受講開始までに準備を完了しておいてください。
オンライン講座(ZOOM)の準備はこちら
データベース設計入門講座受講者の声
男性 20代
女性 20代
3か月の研修中に似た内容のセミナーを受講しましたが、当時は非常難しく感じており、あまり理解ができていませんでした。しかし、現在業務に就き、実際に実務でのDBに触れたうえで今回のセミナーを受講できたことで、かなり理解が深まったように感じています。まだ設計に携わることはありませんが、設計の視点も持ってDBを見ていくことも需要であると感じました。
男性 20代
実務にて「正規化」されたデータを扱っているのですが、今回の講義を受講したことによって正規化の意味が分かり、実務にも活かして行けそうです。 DBやSQLは今後もかなりの場面で使っていくと思うので、今回学んだことも含めて学習して生きたらと思います。 本日はありがとうございました。
女性 20代
DB設計を行うにあたっての流れを学んだ。 個人的に正規化に苦手意識があったが、 今回のセミナーで、第1~3正規化の違いや使い方など理解を深めることができた。 DB設計を行うにあたって、必要なデータを洗い出すこと、洗い出した後のデータの テーブル同士、テーブル内のデータ同士の関係性を考えることが重要だという事がわかりました。 データベース関連のおすすめ書籍も紹介していただけたことも、参考になりました。 再度自身で復習も兼ねてDB設計を行い、さらなる理解を深めたいと思います。
男性 20代
DB設計の重要性などを再認識できました。 主キーや外部キー部分の説明が自分の中で腑に落ちました。 正規化など複雑な部分をもう一度復習し、学習していきます。 本日はありがとうございました。
男性 20代
現場でDBの設計に関わる機会があり、今回のセミナーで自分のできていたところ、 できていなかったところがわかった気がします。 4月の研修では全然わからなかったことでも現場で経験してから再度同じセミナーを受けると 理解が深まったと思います。
女性 20代
業務でDBの中身を見ることはあれども設計の段階から携わるといったことはなかったので、DB設計の考え方についてとても勉強になりました。 設計時の注意点にちなんだ小ネタも聞けて楽しかったです。
女性 30代
正規化に関する復習で、理解が深まったと思います。
男性 20代
改めて物理設計、論理設計の仕方を学ぶことができた。
女性 40代
正規化の部分について、書籍で読んだだけではわかりにくかったのが、本日のセミナーでよくわかりました。
普段の実業務ではシステム開発のうち設計~開発の工程に関わることが少なく、まだ開発工程のDB設計について具体的にはイメージが持てていませんでした。しかし今回のセミナーでわかりやすい説明をいただけて、実際にどのような流れでDB設計を行っているかを学ぶことができました。 まだまだシステム開発においてわからないことは多くありますので、機会があればまた参加したいと思います。